2022年11月1日火曜日

明日水曜日午後早めからお庭仕事しています。

美嘉さんからの写真。嬉しい〜

明日はあんちゃんがほのちゃんと野原で遊ぶって。

いい時間になりますように。明日もティータイムしましょう。

カステラ好きのアン様がじっと私の手元を見ている

来週の水曜日はお庭仕事はお休みします。

かわりに、12,13日の午前中や、できれば15日火曜日の午後からお庭仕事の予定です。

15日午後はもしかしたら東北沢でチガヤを刈り取りするかもです。

2022年10月28日金曜日

11/15日火曜日に、「野原の秋を束ねて輪にする会」をします。

お手入れとちゃや 営業に翻弄されて(?)野原を味わえない日々なので、
ただただ草花の美しさに触れる時間をもうけます!

●線路の上の緑の恵み「秋を輪にする」 ワイルドティー付き
11/15 10:30~12:30ごろまで。(もしかしたら水曜日にもできるかもしれません)

秋草を摘んで、自由に輪の上に添えて、リースにしてみましょう。
スワッグのままでもいいですが、今回はリースにできるようにリース台をご用意します。

里山の秋





巡る庭の秋でしたね〜 ピンクのセーターはサホさん。

こちらは代々木上原の秋。


野原の秋はどんなでしょうか?


会費:一般3500円 園藝部員2500円となります。定員6名以内

持ち物:花ばさみ リース持ち帰り用の袋

お申し込みは石田まで。雨天でもやります。

lamuda@ya2.so-net.ne.jp

17日木曜日はパーマカルチャーランチでした〜

2022年10月26日水曜日

赤とんぼとおやつピクニック(あんのティータイム写真追加しました) 次回の庭仕事は水曜日の午後1時ぐらいから






赤とんぼが扉の柵の一本一本に止まっていた圃場での初めてのおやつタイム。

お土産満載のアフタヌーンティー、あんちゃんがしつらえてくれました。

セッティングをお願いしたら、「ミントある?」って聞いてきて、お茶に入れてくれました。

しつらえの写真は佳代さんから。


トンボ、見えますか? 撮ろうとすると飛び上がる



わたしは花月日のマニラ麻帽子をかぶっているところを紗絵子さんに撮ってもらいました。景色の記録も嬉しいです。

圃場にはルッコラや紫からし菜が育ってきました。お庭仕事のあとに持って行ってね。

次回は、11月2日水曜日の午後一時からです。

12月11日日曜日に冬至のリースとお日様ママレードづくりの会をします。

10時から13時を予定しています。

巡る庭の様子を少し→2020の様子

2021のはスダチの写真をとっていなかったので一昨年。

あ〜豊かだったけど、ここにはここの楽しさがありそうですね。


2022年10月19日水曜日

来週の庭仕事は水曜日午後から

 去年の今頃は、ピンクのもってのほか菊から、黄色い菊がたくさん咲いていましたね。

ちゃや 前でも育てたいですね〜 





夏至の日は1日、草たちと過ごしmasita

やっぱり特別な夏至の日でした。 午前中は世田谷代田駅周辺めぐりののみなのリードでお手入れ。 午後は東北沢ではみ出し草のカット。エキナセアが大繁栄! (巡る庭でつないだ)棉で灯芯を作る会に参加されたまなみさんが「夏至のプレゼント」をくださいました。 蜜蝋キャンドル! 使うのが惜しい...